職人さんに丁寧に作業してもらい・・
塗装をする下地壁が出来ました。元々貼ってあるタイルは全くわかりません。
手洗い場側にはパネルを貼りました。
その上から、もともと設置されていた位置に鏡を取付です。
『ヒートショック』という言葉を皆さんご存じでしょうか?
ヒートショックとは、急激な気温の変化によって血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞など血液の病気などを引き起こす現象のことを言います。
ヒートショックは急激な温度変化によって引き起こされるため、温度差が大きい場所ほど発生のリスクが高まります。
その為、冬場の浴室が一番起こりやすいのです。
寒い脱衣所で服を脱ぎ、寒い浴室へ。そこから、温かい湯舟へ浸かることにより、急激な温度差によってヒートショックが起こります。
そのまま浴槽で気を失い、最悪の場合溺れてしまうこともあるのです。
ヒートショックを防ぐには温度差を抑えるということが重要です。
リフォームでは脱衣室と浴室との温度差を抑えることが可能になります。
ユニットバスも各メーカーからヒートショック対策機能が工夫されています。
・TOTO ほっカラリ床
・クリナップ 床夏シャワー
・LIXIL 天井・壁・床[まるごと保温]
などがあります。
その他、ユニットバスを変えなくても脱衣室に暖房を設置するなどといった対策もできます。
(クリナップ:ホットウォール)
これから浴室や脱衣室のリフォームを検討するお客様はヒートショック対策も含めてのプランをご検討されることをおススメします!
フローリングも終わり、内装工事です。
洗面所の既存クロスはリーフ柄が貼ってありましたが、
お客様の要望で可愛いハリネズミ柄のクロスに貼替。
和室の襖も新しくしました。
以前の襖は何回張替えても、シミのような汚れが出てくるとお困りでした。
枠にヤニがしみ込んでいるのが原因ではないか。と業者さんから聞いたので、
新しく作り直すことにしました。
巾木の貼替です。
ソフト巾木を使用しました。
今回、職人さんはマスク着用で工事をさせて頂きました。ご協力ありがとうございます。
そして、1日も早く平穏な日に戻れます様、皆様も体調にはお気を付けくださいませ。
工事が終わり、お客様へお引渡しをしてきました。
とてもかっこいいお部屋に仕上がっています。
玄関から見た廊下です。
床は黒の木目のフロアタイルを。
建具はリクシル ラシッサD ヴィンティア。
カラーはチャコールブラックです。オーダーで枠も同色にしています。
ユニットバスはTOTO マンションリモデルWGシリーズ Tタイプ。
お部屋に合わせたカラーです。
洗面化粧台はTOTO エスクア カウンタータイプです。
カウンタータイプがご希望のお客様にこちらをご提案させて頂きました。
元和室は洋室に作り替えました。
元々戸襖がついていたのですが、リクシルの開閉間仕切をつけ、床は他と同じフロアタイルを貼っています。
元和室とは思えないほど、リビングになじんでいます。
キッチンは既存のままでしたが、水栓とコンロ、レンジフードを交換しました。
レンジフードはクリナップ 洗エールレンジフードを取付。
ご希望に添えたお住まいを作り、喜んでいただけてよかったです。
新しくきれいになったお住まいで、素敵な新年になりますね。