カテゴリー別アーカイブ: マンション

渋谷区 マンション窓ガラス交換工事

窓ガラスにヒビが入ってしまったお客様からのご依頼で、窓ガラス交換工事を行いました。

飛散防止ガラスの為、欠けたりはありませんが大きくヒビが入っています。

既存のサッシはそのまま使用するので、ガラスのみ交換していきます。

サッシから丁寧にガラスを外し、新しいガラスをサッシに入れていきます。

サッシを組み立てたら、ガラスとサッシの接続部をコーキングします。

取付して完了です!

千葉県市川市 共用部床工事

集合住宅の共用廊下、階段の床工事を行うため現場調査へ行ってまいりました。

巾木や床材はだいぶ傷んでおり、階段についているノンスリップもテープで応急処置がされています。

安全第一、感染対策もしながら工事をはじめたいと思います。

埼玉県越谷市 マンションエントランス扉ヒンジ交換工事

マンションエントランス扉のヒンジ交換です。

マンションなどのエントランス扉は、人の出入りが多く使用頻度が高いため摩耗が激しくトラブルが起こりやすくなります。

今回は、油漏れがあったため交換工事をいたしました。

 

 

 

墨田区 トイレリフォーム工事

トイレ内は狭い空間ですが、リビングなどよりアクセントクロスなどを使用しやすい場所になります。

今回のお客様とはアクセントクロスやダイノックシート、床材の色など打合せを重ねて工事をはじめました。

 

施工前

 

施工後

トイレ設備はTOTO。

紙巻器とタオル掛けはブラックをご希望でしたので、リクシルから選定しました。

床材はフロアタイル(リリカラ LH-81088)

クロス(サンゲツ SP2133)、アクセントクロス(サンゲツ FE6226)

ダイノックシート(3M PS-668) を使用しました。

千葉県千葉市 マンション共用階段 部分補修工事

マンションの共用階段の部分補修工事をしました。

階段の蹴込と踏面を部分的に貼替をすることになりました。

 

施工前です。ノンスリップが割れて、ガムテープで押さえています。

貼替をする箇所のみ剥がしていきます。

剥がし終わりました。剥した箇所へは接着剤を塗っていきます。

蹴込と踏面へシートを貼り付けていきます。

施工後です。部分補修の為若干の色の違いはあるものの気になるほどではありません。

大田区 アパート庇交換工事

アパートの外廊下についている庇が古くなったので交換工事をしました。

 

施工前です。

 

施工後です。

 

パッと見はわかりませんが、実際のものを見るとかなりきれいになりました。

雨の多くなる梅雨時期への準備はばっちりですね!

お風呂の在来工法とユニットバス工法

今回は浴室の工法にスポットを当てて、それぞれのメリットやデメリットなどご紹介したいと思います。

『在来工法』は昔ながらの作りをしたお風呂で、一軒家に採用されることが多いです。マンションでも築30年以上のところには『在来工法』のお風呂がつかわれていることもあります。『ユニットバス』はマンションやアパートに使われていることが多いです。 近年は一軒家のお家でも『ユニットバス』を採用されているお家も多いです。

在来工法とは

在来工法は昔ながらの作り方で、枠組みをして浴室を作っていきます

メリット:タイルや浴槽など好きなデザインが選べ、浴室の形や大きさも自由に決められます。浴槽をヒノキや大理石で造作したりすることも可能です。

デメリット:密閉性が低いため冬は寒く、目地材の劣化による水漏れなどが起きやすいです。工期も長くかかるので費用もかかります。

 

ユニットバス工法とは

ユニットバスはあらかじめ工場で作られたパーツを現場で組み立てて作ります。

メリット:工期は在来工法より短く(1~2日で終わることもあります)、組み立てて作るのでつなぎ目が少なく水漏れの心配も少ないです。工期が短い分、費用も安く済みます。

デメリット:在来工法に比べデザインの自由度は低く、取り付け箇所によっては狭くなってしまったりすることもあります。

 

それぞれにメリット、デメリットがありますので、弊社ではお客様のご希望や現場をみたうえで、より良いご提案をさせていただきたいと思っております。

これから浴室のリフォームをお考えのお客様のご参考になれば幸いです。

大田区 マンションサッシ廻り漏水工事④

大田区 マンションサッシ廻り漏水工事

大田区 マンションサッシ廻り漏水工事②

大田区 マンションサッシ廻り漏水工事③


工事も終盤になり、散水調査をしました。

工事をして水漏れがないか改めてチェックをしています。

水漏れもないようなので、足場の解体をします。

無事足場解体作業も終わり、工事終了です。